オーナーズボイス Vol.25
<家づくりのスタート!>
更地状態の敷地に地縄張りをして、配置確認。
ここからお家づくりがスタートしました。
白山の山々が眺められるお庭の広さも確認しました。
<地鎮祭>
工事の無事とご家族のご多幸を願って地鎮祭を行いました。
お腹の赤ちゃんも一緒にお祈りしました。
<上棟>
祝!上棟!
お天気に恵まれ、5月にしては暑いくらいの上棟日になりました。
一日でお家の全体が見えて来て、いよいよ家を建てる実感が湧いてきます。
お清めにお酒を撒きました。
<工事中>
しっかり外部の検査機関にもチェックしてもらいます。
工事中も現場をきれいに。職人さんと一緒に取り組みます。
<完成!>
完成したお家はこちら!
<お宅訪問>
コロナ禍で完成式を行えなかった代わりに
引き渡し後のお宅にお伺いしてお祝いのケーキをお贈りしました。
玄関ホールにつくったお帰り窓からお子様がかわいくお出迎えしてくれました。
暮らしのご様子やお子様の成長をお伺いする事ができて、楽しいひと時になりました。
<Y様へお家づくりを振り返ってのインタビューを行いました>
《今回の家づくりを振り返って思い出に残っている事はなんですか?》
(ご主人)上棟で一気に家の形が出来上がったのを見て感動した。
(奥様)妊婦生活との両立かな?ショールームを見に行くのが大変だったなぁと思います。
当時は県外に住んでいたし、決めることも多くて沢山迷いました。
《家づくりで拘ったポイントを教えてください。》
(ご主人)駐車場側に作った地窓。そこから子どもが顔を出して可愛かったです。
(奥様)洗面・ランドリールーム:鏡下はモザイクタイルで可愛く、木材の色合いと良い組み合わせになったと思います。
道路から見える地窓:今は子どもがハイハイしてそこをのぞくのが可愛い。
《注文住宅を建てる上で難しかったと感じる事はありますか?》
(ご主人)キッチンやお風呂、トイレの仕様だったり、クロスや扉のデザインなど、とにかく決める事が多く、自分でたくさん調べて悩んで決めたこと。
(奥様)土地や予算次第で無限大の家づくりが出来るので、自分たちの中でどの要望を重視すべきか、これから家族が増えるとすると間取りをどうしようか...とすごく悩みました。
《ホームホームと共に家づくりをしてみての感想を教えてください。》
(ご主人)離れた場所に住んでいたため、打合せをリモートで行うことが多かったですが、説明なども分かりやすく、スムーズに決めていくことができて良かったです。
(奥様)最初から最後まで、とても親身になって一緒に家づくりをして下さいました。
これは叶えたい!やっぱりこれも...を何度も話し合ってすり合わせて良いおうちにすることが出来ました。
《新しいマイホームではこれからどんな生活を送っていきたいですか?》
(ご主人)家族みんなでずっと笑って楽しい生活を送れたらと思います。
(奥様)のどかなこのおうちで、家族仲良く、楽しく暮らしたい。
犬を迎えてにぎやかに暮らすのも楽しみ。
年を重ねても木のぬくもりある我が家で。
Y様、インタビューにお答えいただきありがとうございました。