お問い合わせ 資料請求

BLOG

ブログ

view more

2023.01.24

【大寒波への備え】

 

【寒波への備え】

こんにちは、ホームホーム山口です。

大切なオーナー様へ…

寒波対策を本日は書かせて頂きます。

 

困ったらまずホームホームに電話!という事も、もちろんご対応させて頂くのですが

とはいえ現実問題、雪の中すぐに壊れたものを復旧させるという事が困難な事もある為、

「雪が溶けるまで何もできない」となる前にご自身でもできる策をお試しいただけたと思います。

 

 

気温がマイナスになると水道管の中の水が凍り、水が出なくなったり、最悪の場合水道管が破裂する恐れがあります。

普段使わない屋外の水栓も、破裂をおこして水が漏れてしまうと家中の水を止める「止水栓」を閉めることになってしまうため

出来る限りの対策を下記に記載します。

 

①水道管の凍結対策として屋外の立水栓や散水栓などは、外気に触れるため特に凍結の恐れがありますので、

タオルや布、毛布などを巻き付けましょう。それだけだとタオルごと凍ってしまうので

ビニール袋などをかぶせ保温しましょう。

 

② メーターボックスの凍結対策として敷地内にある水道のメーターボックス(四角いフタ)の中に水道メーターと止水栓が入っていますので

ビニールなどに包んだ布で埋めるなどすると凍結防止になると言われています。

 

③水を出し続けて凍結対策として蛇口から水を出し続けることも凍結防止として有効です。

家中全ての蛇口から水を出しっ放しにすることは難しいかもしれませんが、お風呂などの蛇口のみでもかまいません。

少量の水(鉛筆の芯の太さくらい)を出し続けておくとよいです。

一日出し続けても水道代は100円かからないほどと言われています。身の安全、家の安全に替えれないかなと思います。

 

④風呂に水を張って万が一を乗り切りましょう。浴槽に水を溜めておけば、万が一の時にトイレ用の水などに使用できますので、風呂の水は抜かないようにしましょう。

また、給湯機(エコキュート)には、気温が低下すると、自動循環装置が作動し、浴槽の水を循環させる機能がありますので

浴槽の水は循環口より約10cm以上残しておいておくのが効果的と一般的には言われています。

 

万が一、水道管が凍結した時には、急に熱いお湯を直接かけると配管が膨張して破裂する恐れがあるため、

タオルなどを巻いてから、ぬるめのお湯を少しずつかけてください。

 

 

床暖房を採用されている方は 前日には設定温度を上げおきましょう。

床暖房は急速暖房が苦手です。

天気予報などを確認して、気温が低下する前日には、

いつもより2~3℃設定温度を上げて、建物を十分に温めておくのがいいとされています。

また、循環させるためにいれているお水があるかとおもいますがそれを補充しましょう。

 

エアコン器具・床暖房にも言える事として室外機の周りにスペースを確保してください。

室外機の周囲に十分なスペースがないと、霜だけでなく氷ができてしまうことがあります。

室外機が埋まらないように雪を取り除きましょう。

 

以上、他にもまだありますがまず簡単にご自身でできることを挙げてみました。

雪の影響でお家になにかあった場合は雪の状況を見ながらとはなってしまいますが

順次ご対応致します。

 

建てて頂いたオーナーのみなさまのご無事を祈り

寒波を乗り切りましょう。

 

打合せ等が入ってる方がいて雪の影響が心配な方は

無理なさらずにお気軽にお申し付けください。

また調整させて頂けたらと思います。

 

ホームホーム 山口