2025.03.25
春になったら気を付けたい家のメンテナンス
皆さん、こんにちは!
山口です。
ようやく陽気な日も垣間見え冬タイヤを変えねばなりませんね。
山口です。
春の訪れとともに、気持ちも新たに家のメンテナンスを考えてみませんか?
というテーマで、今日はお届けいたします。
寒い冬を乗り越えたお住まいは、実は知らないうちにダメージを受けていることも…。
しっかり点検しておくことで、これからの季節を快適に過ごせますし
お家も長持ちしますのでセルフチェックをしましょう。
今日は、春にやっておきたい家のメンテナンスポイントを分かりやすくご紹介します。
① 外壁・屋根の点検
冬の寒さや雪・雨による影響で、外壁や屋根には小さなひび割れや劣化が生じることがあります。
築年数が経っていれば是非チェックください。
✅ ひび割れや色あせはないか?
✅ 屋根材のズレや割れはないか?
✅ 雨樋(あまどい)に詰まりがないか?
など
② 給湯器・水回りのチェック
寒い冬の間フル稼働していた給湯器や水回り設備も、春先に不具合が出やすい部分。
✅ 水漏れや配管の凍結によるひび割れはないか?
✅ 給湯器の異音や温度設定の異常はないか?
✅ 排水口に詰まりはないか?
給湯器の寿命はだいたいですが10年と言われています。
10年以上使っている場合は、要チェックです。
③庭や外構のメンテナンス
冬の間に落ち葉や枯れ草がたまり、庭の環境が悪化していることもあります。
✅ 排水溝の詰まりや汚れはないか?
✅ シロアリの兆候(木くずや蟻道)はないか?
など
春はシロアリが活発になる季節で、シロアリの駆除業者さんに聞いたのは
家の葉っぱやお花にシロアリがつき、繁殖し、家に入ってきたりする
という事もあるそうですのでお家にある植物もきちんと手入れが必要です。
などなど
春は新しい生活が始まる季節です。
お家も気持ちよく整えて、快適な暮らしを送りましょう!
もし気になることがあれば、お気軽にご相談くださいね。
新築だけではなくリフォームやメンテナンスなども、
しっかりサポートさせていただきます!
山口