2022.07.05
メンテナンスDAY
こんにちは!
ホーム・ホームの武内です。
先日奥さんの仕事復帰前最後に
家族でのとじま水族館へ行ってきました!
以前行った動物園よりも真剣に目で追いかけたり
イルカ・アシカショーでは声を出したりと
子供も楽しそうでした(^^)♪
最高に楽しい家族時間!次はどこへ行こう!?
今日はメンテナンスDAY!
塗り壁と床の補修へ!
塗り壁の汚れは細かい紙やすりで
優しく汚れを落としていきます。
表面についている擦れた汚れは
簡単に落とすことが出来ます!
before
after
続いて剝がれてしまった箇所の補修。
塗り壁材がくっつきやすいように
霧吹きで少し濡らしておきます。
塗り壁材を塗布して馴染ませていき
水分が残っているのでドライヤー乾かします。
何回か繰り返し馴染んでいくと
こんな感じに仕上がります!
続いて床の補修ですが
こちらは協力業者様にお願いしました。
今回は床の凹み。
高い位置から固いものなど落とすと
へこんでしまうのですが
どうやって直すのでしょう(゜.゜)
汚れを取った後パテを入れていきます。
パテとは
くぼみ、割れ、穴などを埋めるための
補修材で身近なところで言うと
車のボディに出来たキズや凹み
プラモデルなどにも用いられています。
※全て同じ物ではありません。
その用途に合ったパテがあります。
パテが乾くとその上から
元の状態に色味を合わせていくのですが
この作業にいつも驚かされます( ゚Д゚)
まさに職人技。すごいです。
凹みなどは難しいかもしれないですが
少しのキズや汚れは紙やすりで
落とし同じ床塗料を塗れば簡単に
補修することが出来ます!
汚れを荒すぎない紙やすりで
汚れと塗料が取れるので
同じ塗料を塗ると
この通り!!
無垢材ならではのメリットですね(^^)
ホーム・ホームってどんな会社?
自然素材を使ったお家って?
設計士さんの秘密??
カフェもやってるの??
資料請求、個別相談も随時承っております
お気軽にお問い合わせください。
Instagramも更新していますので!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。