本イベントは終了しました。
お住まいの写真はこちらから
オムライスの町を一望する小高い場所の黒塗りウッディハウス 完成内見会
ご覧のように、美味しそうなオムライスの写真を載せました。なぜこのようなことをしたのでしょうか?これには2つの理由があります。
- 1.これからとても重要な事を話すので、あなたにきちんと読んでもらえるようあなたの注意をひくため
- 2.これからご案内する内見会の会場は、オムライスで有名な町なのでオムライスの写真を「つかみ」にすることは、とてもいいアイディアだと思ったため。
大好きなメニューとしてみんなから愛されているオムライス。オムライス発祥の物語は多数あるそうですが、1925年に大阪で洋食屋「パンヤの食堂」をしていた北橋シェフが、オムレツと白いごはんをいつも食べていた常連客のためにケチャップライスを薄焼き卵でくるんで出したのがオムライス誕生の由来だという話があります。
そして、このオムライスを考案した北橋シェフこそが、今回の内見会の会場である宝達志水町出身なのです。町内にある桜の名所「やわらぎの郷」には北橋シェフの銅像もあるそうです。
そんなオムライスにゆかりのある宝達志水町にこの度完成したのが、、、
オシャレなランチが似合うウッディテイストのカフェ風の家。
- もしあなたが、ウッディなデザインが特徴的なカフェ風のオシャレな家に住みたいと思っているなら…
- もしあなたが、3人以上の子供を持つ(もしくは将来的に考えている)親で、子供部屋の数や広さについて悩んでいるなら…
- もしあなたが、断熱性能にすぐれた省エネで内部結露にも強い長持ちする家を建てたいと思っているなら…
- もしあなたが、汚れが目立たずメンテナンスがなるべくいらない外壁にしたいと思っているなら…
- もしあなたが、健康的な自然素材の家に住みたいけど予算内で収まるかどうか心配なら…
この内見会は、あなたにとってメリットの多いものになるはずです。その理由をこれから説明します。
緑が広がるのどかな風景を一望できるロケーション。
宝達志水町は宝達山や千里浜など豊かな自然に恵まれた土地。のどかな環境でのびのびと子供たちを育てられる素敵な町ではないでしょうか。そんな宝達志水町に完成したお住まい、少し小高い場所に建っているので二階の窓からは田園広がる町が一望できます。
利便性にすぐれた街中で暮らすのも悪くありませんが、わが家ではゆっくりのんびりとした時間を過ごしたいと思うなら、宝達志水町は最高のロケーションです。
3人兄弟それぞれに1人1部屋つくりました。

子だくさんの家族にとって、子供部屋の数や広さは家づくりの大きな課題になります。
- ・狭くても1人1部屋つくるべきか
- ・将来的に間仕切ることを想定した部屋にするか
- ・プライベートと共用スペースを設けるのか
子供たちをどんな風に育てるのか、家でどんな風に過ごしたいのか、家族ごとに答えは違ってくるでしょう。昔の子供部屋は6帖や8帖が一般的でしたが、最近はそこまで広くなくてもいいという考えも定着してきています。子供が部屋に閉じこもらないようにあまり快適にしない、という声も少なくありません。
今回のお住まいの二階には、主寝室とファミリークローゼット、そして子供たちの部屋が3つあります。3部屋の広さは5.2帖、4.6帖、4.4帖です。この部屋を狭いと感じるか、適当な広さだと感じるか、建てる前に確認できるいい機会ではないでしょうか。
ブラックウォールナット、ウォールナット、クリを床材に使いました。

ホーム・ホームの標準仕様となっている無垢の床材。今回のお住まいには、ブラックウォールナット、ウォールナット、クリの三種類を使いました。それぞれに表情が違って味わいのある空間になっています。それぞれの樹種の木目や色味、白い壁とのバランスなど、実際に体感しないとわからないこともあります。
ウッディテイストで仕上げたカフェ風空間。

水回りや二階の部屋はウッディテイストの素材を使ってオシャレなカフェ風空間に仕上げました。
内装で自然素材を使わない場所をウッディスタイルにまとめたことで、家全体が統一されたデザインとなりました。サンプルやパース画像でイメージしにくいクロスやクッションフロアんの雰囲気は、実際の部屋を体感して素材選びのヒントにしてください。
自然素材ならではのリラックスできる空間。

もちろん標準仕様の自然素材も疲れた心と体を休めてくれるでしょう。羊毛断熱材ウールブレスはお部屋の湿度を調整してくれますし、防音効果も期待できるので夜も騒音で悩まされることなくぐっすり眠れます。無垢の床や塗り壁も自然素材が持つ効果を発揮しながら、味わい深い室内空間で家族を癒してくれます。
汚れやヒビ割れに強い黒塗りの壁。
風雨にさらされる外壁は傷みも受けやすい場所。できればメンテナンスの手間や費用をかけたくないと誰もが思うのではないでしょうか。今回のお住まいには、汚れが付きにくく、建物の動きに追従するヒビ割れしにくい塗り材を使用しています。寿命が長く美しい外観をいつまでもキープしてくれる外壁です。
今回のお住まいの見どころをまとめると…
- 小高い場所に建つお住まいは、窓からのどかな風景が広がる町を一望できるロケーション。
- 3人兄弟それぞれの子供部屋は、部屋の数や広さで悩んでいる人にとって参考になります。
- ブラックウォールナット、ウォールナット、クリの床材を一度に体感、比較できます。
- クロスやクッションフロアをウッディテイストにした場合のお部屋の雰囲気を確かめることができます。
- ウールブレス、漆喰の塗り壁、無垢の床などの自然素材が生み出す空気感を味わえます。
- 耐候性にすぐれた表情豊かな外壁の仕上がりを間近で見ることができます。
さらに、こんなところにも注目してください!
- ホーム・ホームではおなじみ、部屋の雰囲気に合わせた大工さん造作のテレビボードは自然健康塗料リボスで仕上げています。
- リビングに隣接した小上がりのタタミコーナーは客間としても使える4.5帖。引き出し収納もついているので部屋が散らからずスッキリがキープします。
- キッチンの隣にサンルームを兼ねた洗面脱衣場があるので、料理と洗濯を同時進行で進められる家事ラク&時短な水回りスペースです。
金沢市内からでも30分でアクセスできる場所。

のと里山海道が無料で利用できるので、金沢市内からでも気軽にアクセスできるようになりました。事務所のある大河端から今回のお住まいまでの移動時間は30分ほどです。内灘からのと里山海道に乗って米出で降りるまでの約15分、真っ青な空と海を眺めながらのドライブは爽快です。
開催は7月10日(日)一日限定の予約制です。
オープンハウスの場合、ご近所の方など来場者が多くなり、どうしてもゆっくり見ることができなかったり、聞きたいことが聞けなかったりすることがあります。貴重な休みの日にわざわざ来ていただいたあなたに「来て良かった、見て参考になった」と思っていただきたい、、、これから家づくりを始めたいあなたをしっかりとご案内するため予約制としました。
とはいえ、内見会に来たからといってしつこい営業はしません。これからの家づくりの参考にラブリーモダンの家を見たい、という方はお気軽にご予約ください。また、時間帯によっては予約が対応可能人数を超える場合もあります。ご希望の時間帯に見学をしたい方は、早めのご予約をおすすめします。
予約方法はとても簡単です。
以下にあなたのお名前・メールアドレス・内見希望日時をご入力いただき「予約する」ボタンをクリックするだけです。予約完了後、入力したメールアドレスあてに、会場のアクセスマップ(PDFデータ)をお送りします。
本イベントは終了しました。