家は完成した後からが愉しい
ブログ 2021.01.04
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末はニトリの回収対象になっている珪藻土マットを、報道直後そそくさとビニール袋に詰め込んでおりました、設計担当・高杉です。 今日はしょうもないわが家の話にお付き合いください。 昨年中のある日の土曜日、仕事から帰ると旦那さんから「ちょっと俺の書斎来てみ」と言われ、スマホを持って書斎へ行くとこんな感じになっていました↓
自分で板を切って塗料を塗って、壁下地探して、いろいろ掛けられる壁(板)をDIY。 愉しい時間だったみたいで自慢したかったのでしょう。 3回くらい、呼ばれてはスマホで激写という茶番を繰り返しておりました。 ちなみに板に取り付けたフックやかご、アイアンバーはほぼ100均製。 他にもこんなカバン掛けを取り付けていました。
自分の家を建ててから、はや6年以上経過。 いまだになんやかんや家を愉しんでいます。 時間の経過と共に、家族構成やライフスタイルって変わるので、 それに伴って家の中も変化していきます。 家を建てた時は、まさか家族で釣りが趣味となるとは思ってもいませんでした。 収納やインテリアは、趣味趣向が変わる事も考慮して、 家づくりでは後々手を加えられる余白を残しておくのも良いものですよ。 ☆☆☆追記☆☆☆ 事務所併設のカフェ the b〇nds.の私のお気に入りをご紹介
今日のおすすめは、マフィンです。 抹茶やリンゴと胡桃、栗と白玉!!などなど、時期によってラインナップに変化があります。 おすすめしておきながら、今しばらくシフォンケーキの予約が殺到していて、お店に並んでいない日もあるので、インスタでチェックしてみてくださいね。 特別な型で焼くことで、こんもりキノコの形に焼きあがるところがチャームポイント☆ この形にたどりつくまでに、形がエリンギみたいになったり、いろいろ試行錯誤があったのです!ここに作り手のこだわりを感じます♪ お店で見かけたら、是非食べてみてください。 個人的にはキノコの傘のところが、食べやすい形なことにちょこっと感動です。
この記事を書いた人

設計 高杉 朋子(たかすぎ ともこ)
担当業務にかける想い
お客様が、お金をかけて家づくりしようと思われるきっかけはきっと今の暮らしに何か悩みがあるはずです。家事・育児や収納、住み心地や暮らしをもっとたのしみたい等々。家づくりを一緒に楽しみながら、「この家で暮らせて本当にHappy」と日々の暮らしの中で感じていただけるよう、お手伝いさせていただきます!
趣味や休日の過ごし方
・畑、釣り with 家族
・手芸、DIY(もう棚は作り尽くした)、時々収納の見直し、100均めぐり
・水曜ランチデート
・(男子二人の子育てが手が離れたら)筋トレとバイク
お客様へのメッセージ
家づくりを楽しむ、暮らしを愉しむ、人生をたのしむ。わたしの頭の中はただただHappyでお花畑ですが、きちんと仕事で応えていける事を使命と思っております。「こんな事したい!!」という思いをお聞かせくださいませ。